![]() 叔母が住む鳥取ではたくさん雪が降っているそう。 わたしの大晦日の恒例といえば、 洗車と伏見稲荷の末広さんへのお参り。 今年もいちねんお世話になった相棒のレガシー号はぴかぴかで 新年を迎えます。 伏見稲荷の末広さんへのお参りは 2年前からは姪も加わり賑やかになりました。 年々辛そうな父やわたし達とは違い、姪は走り出します。 さて、待ち合わせの時間までに溜まった事務仕事をしましょう。 今年もギリギリまで仕事モードな我が家です。 ▲
by 759bakery
| 2010-12-31 18:19
| 日々
![]() 昨年の12月に七穀店主の写真の先生のお店KIKusaのしめ縄ワークショップで作ったしめ縄を、先日作った新しいしめ縄に交換して飾りながら、開店してからの10ヶ月のことを思い返しました。 嬉しかったこと、悲しかったこと、感激したこと、悔しかったこと・・・ 今年もいちねん、たくさんの方のお世話になりました。 基地やイベントにお立ち寄りくださったお客さん、 応援してくれる友人、家族、 皆のおかげで、無事にいちねんを終えることが出来ました。 皆さん、いつもありがとう、良いお年を~。 新年の営業開始は9日(日)の五六市から。 基地の営業開始は11日(火)です。 どうぞ来年も七穀ベーカリーをよろしくお願いいたします。 ▲
by 759bakery
| 2010-12-29 01:00
| 七穀ベーカリー
![]() リース、ツリー、サンタ帽子&ブーツ、ブッシュドノエルなどが、 お野菜スイーツで登場しました。 クリスマスをおでんで過ごした七穀店主にとって、まさにクリスマスを堪能するひとさら。 雪景色にサンタの赤色が印象的なホワイトチョコのケーキの美味しいこと! また、なないろJAMのオリジナルお野菜JAMドリンクも冬仕様で登場。 目もお腹も潤ったところ、なんとtittiサンタからクリスマスプレゼントもいただき、あっとゆう間のひとときでした。 来月はお休みをいただき、次回は2月です。 ▲
by 759bakery
| 2010-12-29 00:48
| イベント
![]() LAR5さんにてゆび編みパーティを開かせていただきました。 今回は冬仕様の毛糸を中心に、 きらきら・ふわふら・もしゃもしゃした red roof オススメのAVRILさんの糸を揃えました。 LAR5さんのお店では窓から日が射し、糸がきらきら光ります。 皆さん、真剣な眼差しで糸選び☆ 素敵なシュシュがたくさ~ん完成♪ ![]() 他の方の糸選びも見ることが出来るので、 自分では選ばないような組み合わせの発見があります。 ご参加くださった皆さん、 スペースを貸してくださったLAR5さん、 ありがとうございました! ▲
by 759bakery
| 2010-12-28 00:36
| redroof
▲
by 759bakery
| 2010-12-28 00:36
| 日々
昨日、今日と2日にわたって開催されたモーネの冬の箱市。
無事に出店を終えました。 わたしにとって箱市は、出店をさせてもらうのも、他の方の箱を見て周るのも、どちらも楽しみな企画。 今回初めてお手伝いをさせていただいたのですが、お客様と接してお買い上げいただいた作品たちのお話をしたり、いちにちじっくりモーネに居て陽の暖かさを感じながら影の美しさを感じたり、更に箱を見て周って皆さんのディスプレイを勉強させてもらったり・・・楽しさとデザインの刺激とを満喫した2日間でした。 やま母の羊毛雑貨(動物たち)もたくさんお買い上げいただき、どなたかのお家で飾っていただいているのかな~と思うととても嬉しくて、明日母に報告するのが楽しみです! また明日から年内最終営業日の28日までパン焼きを頑張りまっす☆ そうそう、22日(水)にAtorium38さんで年内最終のパンの販売をさせていただきます。 今回はうちで人気のおやつ2つ(啓友のぼうろ・全粒粉のスコーン)も登場します。 こちらもよろしくお願いいたします。 今日もいちにち、皆さんありがとう。 ▲
by 759bakery
| 2010-12-19 23:54
| 七穀ベーカリー
![]() 今日から始まったモーネの箱市。 初日の今日、朝いちから張り切って伺いました。 今回はやま母と合作のうちの箱。 ベーグルを持った猫が目印です。 開場後、最初に一番奥までタタタっと勢い良く突き進み、 ひとつひとつを覗きこんで宝探しの様相。 まずはモンジュ・ネモさんで婚約指輪ならぬ・・・こんにゃく指輪を手に入れました。 やま母とお揃いです☆ 更にはジャム、お菓子、パン、ぐい飲み、消しゴムハンコ・・・ たくさんのお宝を見つけました。 ![]() ![]() ← Atorium38さんの箱 La poteireさんの箱 → ![]() ![]() その後、新店舗をオープンされた hanamizukiさんのところでも お気に入りを見つけて ← ← ← 関西日仏学館で開催中の ル・マルシェ・ド・ノエルへ伺いました。 → → → その後、久しぶりに六花さんへ。 あっとゆう間の土曜日。 明日はお手伝いに行ってきます。 ▲
by 759bakery
| 2010-12-19 00:03
| 七穀ベーカリー
![]() 場 所:ギャラリー・モーネンスコンピス 今年も一年たいへんお世話になったモーネ。 このたびも箱市に参加させていただきます。 ここ何回かはLa poterieさんとご一緒の箱を出店させていただいていたのですが、このたび初めて!やま母&七穀店主の箱を作りました。 五六市をはじめ、いろんなところへの出店、基地での販売等々・・・大活躍のやま母は、羊毛で動物をちくちくと作って、基地を飾ってくれています。とてもかわいいので、羊毛と自家製酵母パンとおやつの箱にしよう!と思いつきました。 最初はええっ!と驚き気味のやま母でしたが、さすが鉄人B型!きっちり作ってくれました☆いつもありがとうございます! 他の出店者さんの中には毎回の楽しみ!ごま食堂さん、美味しいはちみつ屋さんAtorium38さん、 いつもお世話になっているLa poterieさん、もじいんさんの篆刻教室でご一緒だったmegさん、 素敵な大人もじいんさん、紅茶が染みた味わい深いスプーンを見せてくれたもくきちさん、 ほっこり愛嬌のあるお顔が印象的なお人形作家のFUJICCOさん、 梅あそびいこらでご一緒中のneji舎さん、IE展でお世話になったてまねき羊さん、 coeur先生のところでご一緒させていただいているu-sapanさん、 以前搬入の際に親切にしていただいたKAZUケーキ教室さん、 い組同級生のゆいちゃん、ワイヤークラフトを教えてくださった奥田先生、 先日は枝豆ストラップを修理してくださったモンジュ・ネモさん、 書いていて思ったのですが、ご紹介がほとんど全ての作家さんになりつつあり・・・。 とゆう訳で、モーネの箱市は七穀店主のオススメ企画なのです。 是非、お立ち寄りくださいませ~。 ▲
by 759bakery
| 2010-12-17 23:21
| 七穀ベーカリー
![]() なないろシュトーレン。 来週のクリスマスの週に販売させていただきます。 こちらのシュトーレンには普段パンには加えない卵とバターが入っており、お砂糖もてんさい糖を使っています。 ビビリな七穀店主は今日、最後の試し焼きをしたのですが、 ご試食いただいた方が早々に予約をくださった。 ありがとうございます!とても嬉しかったです。 ▲
by 759bakery
| 2010-12-17 23:20
| 七穀ベーカリー
![]() ![]() 1周年のお祝いと、 3周年のお祝いと。 写真にはありませんが、 4周年のお祝いも。 贈る方を思い浮かべて色選び。 お祝いを作っていて、 自分用も欲しくなりました。 年内はもう1つ大切なお祝いの品作りが残っているので、 来年は自分用の数字を作ろうかな。 ▲
by 759bakery
| 2010-12-17 22:11
| ステンドグラス
|
おすすめ
カテゴリ
以前の記事
2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 検索
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||